授業風景
あれ?動かない!(3月17日前半の授業風景)

今回も御用聞きです。最初のテーブルでは、Mさんは自分の撮った写真を発表する場としてホームページを作っているのですが、写真のサイズを均一ではなくメインを大きくするということをやっていて、見せるほどでもないといっていたので、 […]

続きを読む
授業風景
3月15日の授業風景

こんにちは!本日はお二人の作品を紹介します! Scratch – スプライト作成に挑戦 こちらはScratchのベクターグラフィックスを利用してスプライトや背景を描いたようです!とっても美味しそうな、ハンバー […]

続きを読む
授業風景
3月2日の授業風景

今回は発表テーブル「あつまれのもり」にはどなたもお見受けしなかったので、私が御用聞きよろしく、各テーブルにお邪魔し進捗状況の確認や発表のお誘いをしに伺うと、門外漢の私だけならハードルが低いからか、ここでならとみなさん見せ […]

続きを読む
授業風景
2月18日の授業風景

今日は2人の生徒が、自分の作品を発表してくれました! まずはKくん!Kくんは Processing を使ってPKゲームを開発中! 実はこのゲーム、TENTO教材の「ボールキャッチゲーム」を応用して作っているんです。Kくん […]

続きを読む
授業風景
2月4日の授業風景!

こんにちは!今日はKくんの作品を紹介します! Processing – デザインの描写 KくんはProcessingで様々なサッカークラブのロゴを書いていて、今日はナポリ(イタリアの名門クラブ)のロゴを発表し […]

続きを読む
授業風景
2月3日の授業風景

こんにちは!今日は生徒の自作したアプリを紹介します! Processing – ゲームの攻略用アプリを自作!? Kくん、正月の三が日の最初の2日間、Steamの「The Witness」というゲームにハマって […]

続きを読む
授業風景
2月1日の授業風景

TENTOでは、各授業、終わりの10分ほどを発表の時間に費やします。だいたいは作品が出来上がった人がプレゼンしてくれるものですが、進捗状況を見せてくれる生徒さんもいます。もちろん、観覧だけも大歓迎。先生たちも集まってみん […]

続きを読む
ブログ
コードで鏡餅を描く – p5.js で鏡餅づくりを詳しく解説【その3】

1月が終わってしまいましたが、お正月に作ったp5.jsの鏡餅の最終回です。 これまで2回の記事で、p5.jsを使い始め、図形を描くことで鏡餅と飾りのみかん、木の台を作成しました。最終回のこの記事では背景の紅白模様を作成し […]

続きを読む
お知らせ
プログラミングスクールTENTOの人気動画をご紹介

みなさんTENTOのYoutubeチャンネル「TENTO ch.」はもうご覧いただきましたか?最近あまり更新してないと怒られてしまいそうですが、結構今でもみられてる動画がたくさんあります。 今日はその中から一つご紹介しま […]

続きを読む
授業風景
1月19日の授業風景

今日は2つ紹介します。 Processing – 座標を使った星の描画 まずはI君の作品。Processingで描いた星です。本人が自分でやってみるというので、どうやって書くの?と聞くと「こうやって…」とペイ […]

続きを読む
授業風景
7つ先まで見えるテトリス(1月5日の風景)

Processingで作成していたAクンの作品を紹介します。 製品と同じクオリティに出来上がっているテトリスです。 しかも、7つ先まで控えているブロックが表示されている!頭の回転が追い付けば、全部見越してブロックが組めち […]

続きを読む
ブログ
コードで鏡餅を描く – p5.js で鏡餅づくりを詳しく解説【その2】

お正月ということでコードで鏡餅を書いてみてその解説をしています。前回の記事の続きです。 p5.jsで鏡餅を作った手順(の続き) 前回はコードエディタを開いて、最初から書かれていたコードを実行して意味を確認しました。確認後 […]

続きを読む
ブログ
コードで鏡餅を描く – p5.js で鏡餅づくりを詳しく解説【その1】

お正月といえば鏡餅ですね。p5.js で鏡餅を描いてみたので解説します。 コードで画像生成するにはProcessingやp5.jsが便利 コード(プログラミング)で画像を作るにはProcessingが定番ですが、今回は完 […]

続きを読む
授業風景
10月12日の授業風景

今日はProcessingでボールキャッチゲームを作ったM君の作品を紹介します! Processing – ボールキャッチゲーム ボールキャッチゲームはとても人気のある課題ですが、作る人によって個性がでるゲー […]

続きを読む
授業風景
10月7日のオンライン授業風景

こんにちは。 本日は3人の作品を紹介したいと思います。 Processing – ジェネラティブアート風プログラム まず、最近ProcessingをはじめたばかりのMくん。まるでジェネラティブアートのような、 […]

続きを読む
授業風景
10月4日の自由が丘教室の風景

今日は自由が丘教室の2人の作品を紹介します。 Processing – 球の跳ね返り Processingを今年の初夏くらいに始めたAさん。配列を理解するやいなやこんな面白いプログラムを作りました。たくさんの […]

続きを読む
授業風景
9月30日のオンライン授業風景

今日は3人の作品を紹介したいと思います!! Processing – 自作ゲーム 今日はProcessingを学習していたNさんが、とうとう自作ゲームを完成させました!ぱちぱちぱち!!!文字や背景の配色、キャ […]

続きを読む
授業風景
9月5日のオンライン授業風景

木曜日は週の後半で、疲れもでてきますが、今日も皆さん全員集合してくれました! まずHackforPlayというJavaScriptでRPGゲームを作れるプラットフォームを使いこなしているT君です。一見簡単そうに見えますが […]

続きを読む
授業風景
8月27日のオンライン授業風景

ちらほら新学期が始まっている生徒さんもいるようです。夏休みは本当にあっという間ですね。。今日もみんな元気に参加してくれました。 まずはBlenderで、これは生徒さんではなく先生の作成画面です。2Dの正面、側面、平面(真 […]

続きを読む
授業風景
8月22日のオンライン授業風景

今日はSくんが、p5.js(ピーファイブドットジェイエス)というプログラミング言語で面白い作品を見せてくれたので紹介します! p5.jsとは、JavaScriptのライブラリで、Processingのような記述でjava […]

続きを読む
授業風景
8月17日のオンライン授業風景

今日はTENTOのお盆休み後のはじめての授業でした!暑いですね~皆来てくれてありがとう。 スキビティトイレのイラストを描いて動かしているK君、今日もサクサクとすすめてくれました。 お次は、3Dのグラフィック制作ツールBl […]

続きを読む
授業風景
7月29日のオンライン授業風景

今日は体験の生徒さんの取り組みもご紹介します。 はじめに、体験の生徒さん。Scratchの経験はあるけれどテキスト言語の経験はまだなく、ゆくゆくはUnityでゲームを作りたい!とのことで、体験ではTENTOでは初めてのテ […]

続きを読む
授業風景
7月8日のオンライン授業風景

夏で暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?TENTOはお忙しい生徒さんが多くいらっしゃるので、バテテないといいのですが!!睡眠や休息をとってくださいね。 ではでは、Processingに取り組まれてい […]

続きを読む
授業風景
7月5日オンライン授業風景

今日の皆さんは、Processing、Python、Scratch、Unityの取り組みをされていました。声をかけにくいほど、皆さん集中していましたので、今日は4名の紹介となりますが、どの作品も見応えあります! 先週に引 […]

続きを読む
授業風景
7月1日のオンライン授業風景

今日はScratch、Processing、HackForPlay、Roblox、Tinkercad、Python、Unityとさまざまな取り組みの生徒さんがいらっしゃいました。そのなかの、一部をご紹介したいと思います。 […]

続きを読む
授業風景
6月28日のオンライン授業風景

今日は、みなさんそれぞれScratch、HTML/CSS、Python、Processing、Unity、C言語に取り組んでいました。この中より、一部を紹介いたします。 まずは、FさんのScratchの作品です。女の子が […]

続きを読む
授業風景
6月28日の自由が丘教室授業風景

今日の自由が丘もPython、Scratch、Processingを学習している生徒さんが来てくれました。一部ですがご紹介します!リアル教室なので、パソコン画面越しのスマホ撮影で見づらくてすみません…。 N君がScrat […]

続きを読む
授業風景
6月27日のオンライン授業風景

本日は、Godot、HTML+CSS、Processingに取り組んでいる様子をご紹介します。 まずはGodot(”ごどー”と呼んでます)です。Unityほど知られていないかもですが、2D/3Dの […]

続きを読む
授業風景
6月25日のオンライン授業風景

今日もたくさんの生徒さんが来てくれました。みんなありがとう!どんどん紹介してゆきますね。 これは楽しそうな雰囲気のゲームです!イェ~イ風なスプライトの人が盛り立てていますね。 涼しげな作品ですね!自作のお魚も混じっていま […]

続きを読む
授業風景
6月24日のオンライン授業風景

恒例の漢字クイズシリーズです!いくつ答えられるかな? HackforPlay でゲーム作り♪3つの噴水に何か秘密がかくされているのでしょうか? Processingでオセロゲームを作っています。石がおかれるたびに実行され […]

続きを読む