7月5日オンライン授業風景

今日の皆さんは、Processing、Python、Scratch、Unityの取り組みをされていました。
声をかけにくいほど、皆さん集中していましたので、今日は4名の紹介となりますが、どの作品も見応えあります!

先週に引き続き、最近ドット絵にはまっているNくんの作品。エメラルドと金のインゴットをScratchで並べて表示させています。
ここにはありませんが、鉄ブロックのドット絵も作成していて、バランスも色の再現度も高く、本物そっくりで毎回驚かされます。
エメラルドがとても美しく個人的に気に入っています!!

金のインゴットの上にエメラルドをかぶせて表示しているところ

お次は振替で参加してくれたHくんのProcessingの紹介です。
前回に引き続き、オブジェクト指向を学習し、今回は円を表示するのに必要な変数をまとめたクラスを作成し、ランダムに円が表示されるプログラムを作成していました。今後も学習を継続して、使いこなせるようになってほしいと思います!
透過して重なり合う円が美しいですね!

オブジェクト指向に慣れるために、まずは円をの表示に必要な変数をまとめたクラスを作成するところから

お次はKくんのUnity作品です。3Dのアクションゲームで、なかなかに癖のあるゲームを目指しているそうです!
現在ゲームオーバー時の復活ボタンの動きを修正中とのこと。
Kくんの作品はすべてにおいて癖があり(笑)、個性的です。くすっと笑えて、プレイする人を楽しませてくれます。完成を楽しみにしています!

発想がいつも個性的なKくんの作品

最後に、以前も紹介したIくんの効率的に回路を繋げていくゲーム作品「Breakthrough」です。
7月5日の本日がSteamリリース予定で、TENTOの授業の終わりにある発表の場にちょうど時間を合わせていたようで、講師と生徒さんでリリースの瞬間を見届けることができました!おめでとうございます!
この作品が出来上がるまでの過程も発表の場で見せてもらい、小学生の頃から長く通われている生徒さんで、感慨深いものがありました。
そして、早速購入させていただきました!ご興味ある方は、是非ともプレイしてみてください。作品名:Breakthrough

IくんのSteamの初のリリース作品「Breakthrough」


みなさんの、作品を見るのを私自身とても楽しみにしております!

現在、TENTOでは夏の1か月無料体験キャンペーンを実施しています。
応募期間:6/11 – 7/31
実施期間:7/20 – 8/31
今回大変お得なキャンペーンとなっております!ご応募お早めに!