6月18日のオンライン授業風景
今日もBlockbench、Python、Pyxel(Python)、Scratch、Procesingと盛りだくさんでした! Blockbenchは3Dアニメーションの編集ソフトで、自分のオリジナルスキンを作りMine […]
6月13日のオンライン授業風景
今日はProcessingというプログラミング言語に取り組んでいる生徒さんが、アメリカ国旗を好きなサイズで描く関数を作っていたのでご紹介します~指定されたサイズ内で、星やらストライプやらをちゃんと配置するのはとても難しか […]
6月7日のリアル教室授業風景
TENTOではリアル教室も運営しています!自由が丘駅のすぐ近くの「よみうりカルチャー自由が丘校」となります。自由が丘教室もみんなめいめいに好きなこと、興味のあることに取り組んでいます。 今日は、Python、Proces […]
コミカルな対戦アクションゲーム「friends」|生徒の作品紹介
こんにちは! プログラミング教室TENTOスタッフです。 「TENTOでプログラミングを学ぶとどういう作品がつくれるようになるの?」 こういう疑問にお答えすべく、今日は生徒の作品をご紹介します! 作ってくれたのはTENT […]
生徒の作品紹介|シンプルFPS「スナイパーゲーム」
こんにちは!TENTOスタッフです! 今日は生徒の作品紹介です。TENTOでプログラミングを学ぶ子たちがどんな作品を作っているか、参考になれば幸いです! 今回の開発者は中学生のFくんです。 FくんはProcessingと […]
生徒の作品紹介|タイミングゲーム「ガンマン」
こんにちは!TENTOスタッフです。 久しぶりの生徒の作品紹介の時間です!今回の作品は、高校生の生徒Nくんが作ってくれました。 NくんはProcessingというJava系のプログラミング言語でゲームを作ってくれました。 […]
すぐに遊べるシンプル対戦ゲーム「目押し対戦」|生徒のプログラミング作品紹介
こんにちは。TENTOスタッフです! プログラミングスクールTENTOは、ただプログラミングを教えるだけの教室ではありません。作品作りを通してプログラミングを学んでいくことを尊重しています! 今回はそんなTENTOでプロ […]
生徒の作品紹介|シンプルにゲームデザインされた対戦ゲーム「color tiles」|Processing
こんにちは!TENTOスタッフです! 今日は生徒の作品紹介です。TENTOの生徒ってどんな作品を作っているの?という参考になれば幸いです。 今回は中学生の生徒、Sくんの作品です。Processingという本格的なプログラ […]
サッカー好きが作ったサッカーゲーム|生徒の作品紹介|Processing
こんにちは。TENTOスタッフです。 TENTOの生徒が作ったゲームを紹介するコーナーです。 今回は、サッカー好きの生徒Yくんが作ったサッカーゲームです。 どんなゲームか? フリーキックでボールをゴールにシュートして得点 […]
数取りゲーム「カウントボム」|生徒の作品紹介|Processing
こんにちは。TENTOスタッフです。 今回はTENTOに通う生徒の作品紹介です。 中学生のNくんがProcessingで開発した、対戦ゲームです。 どんなゲームか? 作品名は「カウントボム」。 数取りゲームというとみなさ […]
シンプルな対戦ゲーム「ピンポン」|生徒の作品紹介
こんにちは!TENTOスタッフです。 今回は、TENTOの生徒であるKくんが作ったゲーム作品紹介です。 対戦ゲーム「ピンポン」 Kくんが作ったこのゲームは、二人用対戦ゲームです。 エアホッケーのように、球を打ち返し相手側 […]
【4コマ漫画】ライフゲームで自由研究
夏休みの自由研究に、ライフゲームでプログラミングしてみよう! ライフゲームってなに?っていう人はこちら!>> プロセッシングでライフゲーム 早速自由研究してみたい人は、こちらからお申し込み!>>T […]
夏休みのプログラミング講座イベント|プロセッシングでライフゲーム
こんにちは!TENTOスタッフです! 令和初の夏休み。イベント盛りだくさんで、家族でご旅行など楽しまれることだと思います(僕は予定なしです;;)。 さてさて、2020年から学校でプログラミングが必修化されます。 「ITは […]