発表ダヨ、全員集合!(6月23日の授業風景)

今回はA君が発表すると言ってくれたので、せっかくならとアナウンスしたら全員参加となりました。これは珍しい。
そして、HくんとK君も参戦です。

Blenderで剣と盾

A君はブレンダーで作った剣と盾を見せてくれました。盾のモデルは一種類で、テクスチャを変えて2種類になるという作り。剣はシェーディングを付けると重いからと自力で影の色を付けていました。動かすことを考えたらやっぱり軽くするのが基本ですもんね。さすがです。

Algodooで玉落としゲーム


K君はAlgodooという物理演算ソフトで玉落とし?ゲーム。これが超大作で、転がしっぱなしでただただ見ているというもの。5ステージくらい出来ていましたが、弾に色がついていて、次のゲートについても、予選通過者が全部集まるまで次のゲートが開きません。毎回最後の5弾が脱落していきます。次のゲートは到着タイム差を見ながら箱根駅伝の復路のように時間差でスタートしていきます。でも、ぶつかってどんどんバウンドしていくので後ろの方にスタートした弾が先にゴールしたり、なかなかギャンブル性があります。どんどん進んでいくと最後のステージは東京都を模していました。このあとも神奈川県のマップが追加され、町田に触れるとアウトなんだとか(笑)いいとこ突いてきます。アイデアがどこから湧くのか、ホントに天才だなあと毎回感心します。

銀行振り込みコンビニ払いも実装

最後は、以前も載せている、家業で使うために作っているHくん。決済がパワーアップ!前はカード決済だけだったのが、銀行振り込みとコンビニ払いができていました。カード払いじゃない場合は毎月払い込まなければ停止してしまうので、7日前にリマインドのメールが送られてくるという親切設計。そして当日まで振り込みがないとページに入れなくなるというしっかり設計でした。もう、本職ですよね。
すべての最後は、以前も載せている、家業で使うために作っているHくん。決済がパワーアップ!前はカード決済だけだったのが、銀行振り込みとコンビニ払いができていました。カード払いじゃない場合は毎月払い込まなければ停止してしまうので、7日前にリマインドのメールが送られてくるという親切設計。そして当日まで振り込みがないとページに入れなくなるというしっかり設計でした。もう、本職ですよね。

すべての発表が終わった後もK君の玉落としゲームの映像を見ていて、数人が最後の東京都のところまでついつい見てしまい、時間オーバーでやっとこ解散になりました。あれは癖になって、ぼぉーーーーっとみてしまう危険なシロモノでした(笑)。

TENTOのおすすめポイント

体験授業ご希望の方はお気軽にお申し込みください。