授業風景
10月12日の授業風景

今日はProcessingでボールキャッチゲームを作ったM君の作品を紹介します! Processing – ボールキャッチゲーム ボールキャッチゲームはとても人気のある課題ですが、作る人によって個性がでるゲー […]

続きを読む
授業風景
10月8日の授業風景

こんにちは! 今日はAくんがこれまで作ってきた作品を4作品まとめて紹介します! C++ – 太鼓の達人ゲーム なんとリアルでも太鼓の達人の名人(段取得か玄人でした!)であるAくんが、これもなんとC++で作った […]

続きを読む
授業風景
10月7日のオンライン授業風景

こんにちは。 本日は3人の作品を紹介したいと思います。 Processing – ジェネラティブアート風プログラム まず、最近ProcessingをはじめたばかりのMくん。まるでジェネラティブアートのような、 […]

続きを読む
授業風景
10月5日のオンライン授業風景

今日はHくんがPyxel(Pythonのゲームエンジン)で作ったゲームを紹介したいと思います! Pyxel – レトロゲーム ゲームキャラの画像もすべて手作りです。音楽も作れるので完全オリジナルな作品が作れま […]

続きを読む
授業風景
10月4日の自由が丘教室の風景

今日は自由が丘教室の2人の作品を紹介します。 Processing – 球の跳ね返り Processingを今年の初夏くらいに始めたAさん。配列を理解するやいなやこんな面白いプログラムを作りました。たくさんの […]

続きを読む
授業風景
10月3日のオンライン授業風景

今日はSくんが発表してくれた作品を紹介します! Scratch – 2Dゲーム 今日はSくんがお気に入りのキャラクターをテーマとした、楽しいゲームを作ってくれました!Scratchのスプライトを上手に利用して […]

続きを読む
授業風景
10月1日のオンライン授業風景

こんにちは! 本日は3人の作品を紹介します! Scratch – 地獄の溶岩縄跳び Scratchで「地獄の溶岩縄跳び」を作ってくれたHくん。テーマの通り激ムズで、みんなで大笑いした拍子に録画の収録を切り替え […]

続きを読む
授業風景
9月30日のオンライン授業風景

今日は3人の作品を紹介したいと思います!! Processing – 自作ゲーム 今日はProcessingを学習していたNさんが、とうとう自作ゲームを完成させました!ぱちぱちぱち!!!文字や背景の配色、キャ […]

続きを読む