テキスト3D化
EX船橋教室長の藤井です。
EX船橋では3Dモデリングにも取り組んでいます。
常々ゲームはマンガを超えないとイカンと思っておりますので、思い出したら早速やりたくなりました。
Blenderでモデリングをすると簡単、目的の文字列でTextを作りMeshにコンバートして、あとは変形するだけです。
Blenderでモデリング
ただ、これでMeshは出来るんですがこの手順で作ったものをUV展開すると一直線上に並んでしまいマッピングが困難に。テクスチャが貼れません。
こういう時に一番頼りになるのはスマートUV投影という機能です。これを使うと自動的に修正してくれます。
Blenderは本当に素晴らしい。とても無料のソフトとは思えません。Blenderで長編アニメーション映画を作った人が居ますが、それくらい機能が充実しています。
さて、作ったモデルをUnityに持っていって地球から飛び出させてみましょう。意外と細かいのでフルサイズで再生いただければと思います。
Unity動画
きれいではありますが、どうもリアリティが邪魔をして面白さがでませんね。
やはりちょっとやってみたでは、マンガを超えることはむずかしいかな。もっと改良しないとダメですね。今後に期待。
ぜひEX船橋体験に来てください。 それでは。
EX船橋では3Dモデリングにも取り組んでいます。
Blenderでギャートルズ
はじめ人間ギャートルズというマンガがあってテレビアニメーション化もされました。 この漫画で一番有名なのはマンガ肉かもしれませんが、もう一つ。びっくりしたり痛い思いをしたときの叫び声が文字になって巨大3D化されて山の向こうまで伸びて(Blenderで言うところのExtend)落ちてきたり、宇宙まで飛び出したりするというとんでもないデフォルメがありました。常々ゲームはマンガを超えないとイカンと思っておりますので、思い出したら早速やりたくなりました。
Blenderでモデリングをすると簡単、目的の文字列でTextを作りMeshにコンバートして、あとは変形するだけです。

ただ、これでMeshは出来るんですがこの手順で作ったものをUV展開すると一直線上に並んでしまいマッピングが困難に。テクスチャが貼れません。
こういう時に一番頼りになるのはスマートUV投影という機能です。これを使うと自動的に修正してくれます。
Blenderは本当に素晴らしい。とても無料のソフトとは思えません。Blenderで長編アニメーション映画を作った人が居ますが、それくらい機能が充実しています。
さて、作ったモデルをUnityに持っていって地球から飛び出させてみましょう。意外と細かいのでフルサイズで再生いただければと思います。
Unity動画
きれいではありますが、どうもリアリティが邪魔をして面白さがでませんね。
やはりちょっとやってみたでは、マンガを超えることはむずかしいかな。もっと改良しないとダメですね。今後に期待。
ぜひEX船橋体験に来てください。 それでは。