「叱る」ということについて
皆さん、こんにちは!今日は「叱る」ということについて話をしたいと思います。 そもそも叱る、とは何なのでしょうか? 叱るとは、「自分の悪い感情を相手に伝えて相手を自分通りに動かそうとすること」です。この悪い感情というのは、 […]
それはもう業務用…?(3月17日後半の授業風景)
Robloxでアクションゲーム さて、今回の発表ですが、本人はあまり見せる気がなかったところを先生の勧めでまだ人が集まらないうちに見せてくれたO君のRobloxのアクションゲーム画面。武器として最強の「踏むとヤられるブロ […]
“楽しい”だけでは続かない:子どもの学びに必要な動機づけとは?
皆さん、こんにちは! 「内的動機づけ」と「外的動機づけ」についてお話しします。これらは教育学ではよく知られた概念で、プログラミング教育の分野でも度々取り上げられる話題です。 「内的動機づけ」と「外的動機づけ」とは? まず […]
子供の成長段階に合わせた「褒め方」の極意
皆さんこんにちは。今日は子育てにおいて非常に重要な「褒めること」について考えてみたいと思います。子供をどう褒めるべきか、そもそも褒める必要があるのか、そして成長段階によってどう褒め方を変えていくべきかについてお話しします […]
子どもたちがScratchを好む理由 – 閉じられた環境の魅力
今回は、子どもたちがなぜScratchのようなプログラミング環境を好むのかについて考えてみたいと思います。 閉じられた環境の安心感 子どもたちは現実から少し切り離された環境を好む傾向があるように感じています。Scratc […]
「おもプロ」から「ちゃんプロ」まで一気通貫のTENTO
TENTOでは寺子屋スタイルということで、さまざまな学習をしている生徒たちを同じ時間帯に受け入れています。学習する内容によって、また、生徒の性格等にも合わせて小グループに分かれて授業をしています。授業後には参加者全員の発 […]
理解しなくてもいいことについて
皆さん、こんにちは!今日は「理解」について少し考えてみたいと思います。 先日、人前で話している時に少し不快に感じたことがありました。ある人に質問されたのですが、咄嗟のことで上手く説明できなかったんです。すると「分からない […]
3月22日の授業風景
こんにちは!いよいよ暖かくなり春を感じられる季節になってまいりましたね!ただ、季節の変わり目は体調を崩しやすいので気をつけたいところです… Scratch – シューティングゲーム 本日ご紹介する […]
Unityの視覚効果1 霧
EX船橋 EX船橋教室長の藤井です。 EX船橋ではUnityがもっとも使われていますし、人気が高いです。 Unityで霧の効果を得る Unityではゲームやアニメーションに使うための視覚効果が色々用意されています。 3D […]
VRCHATアバターの作成
EX船橋教室長の藤井です。 EX船橋ではUnityやVRChatで使うアバター作りに取り組んでいます。 Blenderでモデリング 基になるキャラクタ(3Dモデル)とアニメーションはBlender上で作ります。 これがB […]
3月18日の授業風景
こんにちは! 今日はふたコマ授業があったのでふたコマ分の発表をまとめてお届けします。 3人分の作品を紹介するので少し長いですが、どうぞ最後までお付き合いください! 前半クラス こちらのクラスは人がそこまで多くないのもあり […]
3月15日の授業風景
こんにちは!本日はお二人の作品を紹介します! Scratch – スプライト作成に挑戦 こちらはScratchのベクターグラフィックスを利用してスプライトや背景を描いたようです!とっても美味しそうな、ハンバー […]
2月25日の授業風景
日付が前後してしまいますが、まだギリ平気だろう、、!と信じて2/25の授業風景を紹介します。 今日、発表をしてくれたのは2人!KくんとHくんです。 Python – ニュートンのふりかご KくんはPython […]
『レゴでロボットプログラミング体験講座』at TENTO EX.川口
レゴやロボットが大好きな子供たちにぴったりの プログラミング初心者向けのワークショップです。 ・開催日:5月1日(木) ・開催時間:13:00~14:00 ・開催場所:TENTO EX.川口 ・参加費用:500円 ・対象 […]
『マインクラフトプログラミング体験講座』at TENTO EX.赤羽
TENTO EX.赤羽で、子供たちに大人気のマインクラフトを使ったプログラミングを体験してみませんか? ・開催日:4月22日(火)・開催時間:17:15~18:15・参加費用:500円・対象年齢:年長以上 ※パソコン操作 […]
『マインクラフトプログラミング体験講座』at TENTO EX.川口
TENTO EX.川口で、子供たちに大人気のマインクラフトを使ったプログラミングを体験してみませんか? ・開催日:4月29日(火) ・開催時間:13:00~14:00 ・開催場所:TENTO EX.川口 ・参加費用:50 […]
『レゴでロボットプログラミング体験講座』at TENTO EX.赤羽
レゴやロボットが大好きな子供たちにぴったりの プログラミング初心者向けのワークショップです。 ・開催日:4月8日(火) ・開催時間:17:15~18:15 ・開催場所:TENTO EX.赤羽 ・参加費用:500円 ・対象 […]
新キャンペーン「オンラインコース体験ご招待」チケットプレゼントをSNS上で展開
TENTOでは新しいキャンペーンとして、SNS上で「オンラインコース体験ご招待」チケットプレゼントを開始いたします。 このチケットを利用すると、通常1回の無料体験のところ、1ヶ月間に4回の授業を無料でご体験いただけます。 […]
2月14日の授業風景
こんにちは!今日はお二人の生徒さんが作品を見せてくれたので紹介いたします! Minecraft: Education Edition – ドラゴンを作ろう まずは、Minecraft: Education E […]
ごめんあそばせ?(2月8日の授業風景)
今日は珍しく、先生も生徒も女性の女子部屋のテーブルが出来上がりました!進捗状況を聞きに行くとワイワイ女子会に(笑)。 女三人寄ればかしましいとはよく言ったもので、楽しいおしゃべりにうっかり花を咲かせて時間が押していっちゃ […]
プログラミング教室生徒による生徒のための2025年 オンライン新年会【その3】
プログラミング教室TENTOの生徒企画によるオンライン新年会の様子をご紹介!さて、最後は時間内に作るプログラミング「別の生き物になれるなら」の発表のお時間です。 予想以上に皆さんちゃんと出来ていて、よくこの時間で作れるも […]
TENTO EX. さがのサイトはこちらです
https://www.tento-ex-saga.com 長年、TENTOで講師を務めていた西田さんが地元で教室を開講しています。地域のイベントに積極的に参加して、佐賀の子どもたちと未来を作っています。
生徒による生徒のための2025年 オンライン新年会【その2】
アタック25が終了し、次は予定されていた発表会が始まりました。まずはKiくんの発表です。渾身のオリジナル電車車両(Unity)の動画を流しながら解説してくれました。止め絵しか手元にないので、残念ながら全部をお見せできない […]
2月4日の授業風景!
こんにちは!今日はKくんの作品を紹介します! Processing – デザインの描写 KくんはProcessingで様々なサッカークラブのロゴを書いていて、今日はナポリ(イタリアの名門クラブ)のロゴを発表し […]
生徒による生徒のための2025年 オンライン新年会【その1】
大変遅くなりました。筆が遅くてすみません!やっと新年会の本編をご紹介できます。 新年会は大人を含め21人の参加で始まりました、司会をKo君が務め、説明が終わったところで、Ka君制作のアタック25(Scratch)開始です […]
コードで鏡餅を描く – p5.js で鏡餅づくりを詳しく解説【その3】
1月が終わってしまいましたが、お正月に作ったp5.jsの鏡餅の最終回です。 これまで2回の記事で、p5.jsを使い始め、図形を描くことで鏡餅と飾りのみかん、木の台を作成しました。最終回のこの記事では背景の紅白模様を作成し […]
1月27日の授業風景!
こんにちは。今日はMくんがscratchで作った作品を紹介します。 これはScratchを使って森を描いた作品です! どんどん数字が大きくなっていくごとに見た目が変化するのが特徴で、最初の森のような形から、長方形に変化し […]