【授業風景】Hくんのゲーム制作過程

こんにちは!

今日は6月ごろに紹介した、HくんのRPGゲームの進捗をお届けしたいと思います。(前回の投稿はこちらから)

今回は作った武器の紹介や、UI スキルアイコンの紹介をしたいと思います。

敵キャラクター

このキャラクターは、中距離タイプの敵キャラだそうです。

真ん中の青緑の球体の中がもわもわしていて、周りには白いリボンのようなものが張り巡らされていて、なんとなく怪しさが伝わってきます。

作るのが難しそうなキャラクターなのに、1時間の間で仕上げていてすごい!驚きました。

大剣

次に紹介するのは長剣です。

この長剣は一見シンプルな長剣にも見えるのですが、よくみてみると、持ち手部分がとても細かく作られているんです。持ち手が全て同じ太さではなくて、凸凹して見えるように太さを変えていて、感心しました。

実際にキャラクターが持っているところまで見せてくれて、実際にゲームの中で使用される時の姿まで想像することができました。

骨を使った武器たち

この二つは骨を使った武器です。

槍のような形をしている武器は、攻撃する部分が骨のようになっていて、大剣は、さまざまな骨や牙を組み合わせた形になっています。

どちらも、ゲームの世界観に忠実に作られていてすごいなあと思いました。

UI スキルアイコン

UI スキルアイコンとは、ゲーム内で何かのアクションをするときに、表示されるイラストのようなものです。 今回は、3つのイラストを紹介します。

左から順に、大剣の技のスキルアイコン、「走る」スキルアイコン、「投げる」スキルアイコンだそうです!

ドット絵は描くのか難しいのに、スラスラと作成して驚きました!

TENTOのおすすめポイント

体験授業ご希望の方はお気軽にお申し込みください。