10月14日の授業風景
こんにちは!
10月14日の前半授業の授業風景をお届けします!
今回は3人の生徒さんが発表をしてくれました。
Mさん:Pyxelでゲーム制作!
1人目はMさんです。
Mさんは Pyxel を使ってゲームを制作中で、この日は新しくキャラクターや背景を描いたそうです!
ドット絵は限られた解像度の中で描く必要があり、とても難しいのですが、Mさんはスラスラと描き上げていて、そのクオリティの高さにびっくり!
実際にゲーム画面も見せてもらいましたが、Pyxelでは使える色の数が少ないにもかかわらず、工夫してたくさんのオブジェクトを配置していて、完成度の高い画面 に仕上がっていました。


Nくん:Scratchで名前当てゲーム!
2人目はNくんです。
Nくんは Scratch で「名前当てゲーム」を制作していました。
登場するキャラクターはすべてNくんのオリジナル!
中には身近な人をモデルにしたキャラもいるそうです
それぞれのキャラクターの名前がユニークで難しく、みんなで当てっこをしましたが、なかなか正解できず盛り上がりました!


Aくん:Roblox Studioでシューティングゲーム!
3人目はAくん。
Aくんは Roblox Studio でシューティングゲームを制作中で、この日は新しく作った地形を見せてくれました!
地面には武器を配置していたのですが、「まだ拾えないから今後修正する!」とのこと。
今後は建物なども作っていくそうで、これからどんなゲームに進化していくのか、とても楽しみです。


TENTOのおすすめポイント
- 日本初のプログラミング教室として2011年から14年の歴史を持つTENTOは、豊富な経験とノウハウで生徒一人ひとりに寄り添った指導を行っています。正解のコードを示すだけでなくこの記事のような解説ができるので意味の理解を助けます。
- 独自のオンライン授業システム「noiz」により、生徒と講師、さらに生徒同士のコミュニケーションをスムーズにし、学習環境をさらに向上させています。最初は一緒にコードを書いていてもすぐに自分の考えを反映しながらコードを作りはじめます。
- 体験授業の充実。まずは無料体験講座で教室の雰囲気を体験でき、リラックスして始められます。
- 機材サポート。PCの貸出やオンラインワークショップの開催など、学びやすい環境が整っています。
体験授業ご希望の方はお気軽にお申し込みください