4月15日の授業風景
今日は2名の作品を紹介します。
Kotlin – タイマーアプリ
まずはIくんの作品。Androidアプリを作るための言語『Kotlin(コトリン)』で、タイマーアプリを作っています。

今日は、ストップウォッチの中にラップタイムを表示できる機能を実装したとのこと。見事にラップタイムがリスト表示されるようになっています! ……が、いざ発表のときに動かしてみたら「リストがスクロールできない」ことに気付き……!? 1つ完成すると次の問題が出てくるのはプログラミングあるあるですね(笑)
Blender – キャラクターモデリング
お次はAくんの作品。Blenderでキャラクターのモデリングを行っています。


個性的なドレッドヘアーのキャラクターに、髪の毛の下地を付けてドレッドではない髪型も作ろうと頑張っています。苦戦していますが、だんだんとコツを掴んできた様子! 出来上がったモデルももちろん良いですが、こうして途中経過を見るのもワクワクしますね。完成がとても楽しみです!
TENTOのおすすめポイント
- 日本初のプログラミング教室として2011年から14年の歴史を持つTENTOは、豊富な経験とノウハウで生徒一人ひとりに寄り添った指導を行っています。正解のコードを示すだけでなくこの記事のような解説ができるので意味の理解を助けます。
- 独自のオンライン授業システム「noiz」により、生徒と講師、さらに生徒同士のコミュニケーションをスムーズにし、学習環境をさらに向上させています。最初は一緒にコードを書いていてもすぐに自分の考えを反映しながらコードを作りはじめます。
- 体験授業の充実。まずは無料体験講座で教室の雰囲気を体験でき、リラックスして始められます。
- 機材サポート。PCの貸出やオンラインワークショップの開催など、学びやすい環境が整っています。
体験授業ご希望の方はお気軽にお申し込みください。
友達募集中・LINE公式アカウントはじめました!