2月7日の授業風景!
今日は2人の生徒が発表してくれました!
Minecraft: Education Edition – ドラゴンを作ろう
1人目の発表者はNくんです!
NくんはMinecraft Educationの「ドラゴンを作ろう」というお題に挑戦し、自分なりのドラゴンを見事に作り上げて発表してくれました。
お題を聞くとすぐに作業開始!
まるで頭の中に完成図があるかのように、迷うことなくブロックを積み上げていきました。
牙の形や尻尾の曲線など、細かい部分にもこだわりが詰まっていて、ドラゴンの力強さや迫力がしっかり伝わる仕上がりに。
制作のスピードとクオリティの高さに、みんなも思わず感心していました!


さらにNくんは、おまけとして椅子に座った緑色のゴブリンまで作って発表してくれました。
こちらも細かい表情やポーズまで丁寧に作り込まれていて、Nくんの遊び心とセンスが光る作品でした!
さらにNくんは、おまけとして椅子に座った緑色のゴブリンまで作って発表してくれました。
こちらも細かい表情やポーズまで丁寧に作り込まれていて、Nくんの遊び心とセンスが光る作品でした!

Scratch – 棒人間アクションバトル
2人目の発表者はAくんです!
AくんはScratchを使って、棒人間が戦うバトルゲームを制作中。
なんと半年かけて、細かいところまでじっくり作り込んできたそうです!
棒人間のコスチュームは120種類以上もあり、動きもとても滑らか。
まるで本物のアクションゲームのようにスピーディーに動いてくれるんです!
さらに、他の人の作品をたくさん研究して取り入れたアクションは、どれも迫力満点で、見ているだけでワクワクしました。
Aくん自身も「体の動きを表現するのが得意で、アクションを作るのが特に楽しかった!」と話してくれました。


攻撃の瞬間やダメージを受けたときの動きなど、細かい演出にもとことんこだわっていて、Aくんの熱い思いがしっかり伝わってくる作品でした!


TENTOのおすすめポイント
- 日本初のプログラミング教室として2011年から14年の歴史を持つTENTOは、豊富な経験とノウハウで生徒一人ひとりに寄り添った指導を行っています。正解のコードを示すだけでなくこの記事のような解説ができるので意味の理解を助けます。
- 独自のオンライン授業システム「noiz」により、生徒と講師、さらに生徒同士のコミュニケーションをスムーズにし、学習環境をさらに向上させています。最初は一緒にコードを書いていてもすぐに自分の考えを反映しながらコードを作りはじめます。
- 体験授業の充実。まずは無料体験講座で教室の雰囲気を体験でき、リラックスして始められます。
- 機材サポート。PCの貸出やオンラインワークショップの開催など、学びやすい環境が整っています。
体験授業ご希望の方はお気軽にお申し込みください。
友達募集中・LINE公式アカウントはじめました!