10月8日の授業風景

こんにちは!

今日はAくんがこれまで作ってきた作品を4作品まとめて紹介します!

C++ – 太鼓の達人ゲーム

なんとリアルでも太鼓の達人の名人(段取得か玄人でした!)であるAくんが、これもなんとC++で作った太鼓の達人ゲームです。(まだ途中の段階です)
なぜC++か…。音ゲーならではのリアルタイム性を実現するためでしょうか。
ゲームエンジンを使わないで作るゲームは、けもの道かもしれませんが、ぜひ頑張ってほしいですね!


Scratch – 対決ゲーム

お次は、Scratchで作った対決ゲームです。
最初に見た目を選ぶところ、勝ったときのwinnerの表示など丁寧に作っていますね。

キャラをたくさん選べます!

Scratch – ご飯の献立マシン

今日の御飯何にするかな…。ご飯を作る人の共通の悩みですね。
そんな悩みを楽しく解決!Scratchでご飯の献立を決めてくれる楽しい作品です♪
キープボタンを押すと、目玉焼きはそのままで他のメニューを変えたい…なんていう注文にもこたえてくれる頼もしいマシンです。
白いご飯、卵焼き、こんがり焼いたウィンナー…。おいしそうな写真を夕方の授業の絶妙な時間に見ると、もうそのことしか考えられなくなりそうです。やばいです。

もずくスープも美味しそうです


Algodoo – ボール生存競争

最後にAlgodooのカラフルなボールがいろんなしくみを通って生き残る作品をご覧ください。

最初に推しのボールの色を決めるそうです

TENTOのおすすめポイント

体験授業ご希望の方はお気軽にお申し込みください。