あれ?動かない!(3月17日前半の授業風景)

今回も御用聞きです。最初のテーブルでは、Mさんは自分の撮った写真を発表する場としてホームページを作っているのですが、写真のサイズを均一ではなくメインを大きくするということをやっていて、見せるほどでもないといっていたので、発表の場ではなくその場で見せてもらい(というわけで、画像はヒミツです)相変わらず素敵な写真だね~と感想を述べました。M君はシューティングの土台?を作ろうとして、試行錯誤しているようで、思ったように出来ないところで時間切れとなったと言っていました。
シューティングゲーム(processing)を見せてくれるはずが…
次のテーブルに訪問し、T君が「発表しようかな?人が多い時にしようかな…」と言いながらも私に見せてくれようとしたところ、「あれ?動かない!」と。どこもいじっていないしナンデ?となり、processingをリセットしてみたり、いろいろしてもうまくいかず、なんだろうね?と先生とああでもないこうでもないとやっていたところ、「あ!大文字入力になっているかも…」と小文字入力にしたら、もののみごとに動き出し、無事にシューティングのロケットが動き出しました。こんなこともあるのね~(笑)。みなさん気をつけてくださいね。そして、その画面は、自機もロケット、出てくる弾も小型ロケットという芸の細かい仕様でした(次回発表すると言っていたので画像をとっていませんでした)。
途中から他テーブルの先生も加わりちょっとにぎやかになったところで、先生が「みんな発表は苦手?」ときくと、T君は「少し楽しみな時ありますよ」と前向き。あまり好きな人はいないイメージだったので、楽しみと言ってくれる子がいることを知って、未来が明るい気がしてきました。
TENTOのおすすめポイント
- 日本初のプログラミング教室として2011年から14年の歴史を持つTENTOは、豊富な経験とノウハウで生徒一人ひとりに寄り添った指導を行っています。正解のコードを示すだけでなくこの記事のような解説ができるので意味の理解を助けます。
- 独自のオンライン授業システム「noiz」により、生徒と講師、さらに生徒同士のコミュニケーションをスムーズにし、学習環境をさらに向上させています。最初は一緒にコードを書いていてもすぐに自分の考えを反映しながらコードを作りはじめます。
- 体験授業の充実。まずは無料体験講座で教室の雰囲気を体験でき、リラックスして始められます。
- 機材サポート。PCの貸出やオンラインワークショップの開催など、学びやすい環境が整っています。
体験授業ご希望の方はお気軽にお申し込みください。
友達募集中・LINE公式アカウントはじめました!