コードで鏡餅を描く – p5.js で鏡餅づくりを詳しく解説【その1】
2025年1月11日
お正月といえば鏡餅ですね。p5.js で鏡餅を描いてみたので解説します。 コードで画像生成するにはProcessingやp5.jsが便利 コード(プログラミング)で画像を作るにはProcessingが定番ですが、今回は完 […]
12月28日の授業風景 Scratchでミュージックビデオ制作!
2025年1月9日
こんにちは!今日はScratchでミュージックビデオを制作しているAさんの作品を紹介します! Scratchは子供向けプログラミング学習の第一歩として扱わられることの多い言語ですが、このScratchにはプログラミングだ […]
2025年1月11日にオンライン新年会を開催します🎍
2025年1月7日
2025年1月11日にオンラインで生徒企画の新年会を行います。小中高生向けプログラミングスクールのTENTOでは生徒たちの学習環境の一つにTENTOチャットを用意していますが、そのチャンネルのひとつで活発な議論が行われ、 […]
プログラミング教育必修化をおさらい – 意外と古いその歴史を探る –
2025年1月5日
日本の公立学校(小学校・中学校・高校)でプログラミングを学ぶことが必修となった経緯をおさらいしてみたいと思います。特に2025年度の大学入試共有テストで情報Ⅰが国公立大学の入試には原則必須となったあたりから、「高校生, […]
12月27日の授業風景
2025年1月4日
今日はScratchで物理シミュレーションを用いたミニゲームを作ってくれたTくんの作品を紹介します! このゲームには緑と赤のボールがあります。プレイヤーは赤色のボールをマウスのクリックで操作し、緑色のボールと衝突される、 […]




