1月24日の授業風景

今日は3名の生徒さんが発表をしてくれました。皆さん取り組む内容がそれぞれ違って個性があり見応えのある発表でした。

まずは、Rくんの自分の町を紹介するWebサイトの紹介です。
授業に参加するたびに、少しずつ町の紹介が増えていき、装飾なども変化していて毎回楽しみにしています。
私はこの町を今まで知る機会がなかったのですが、Rくんのコンテンツの選び方と見せ方があまりに上手で、町の魅力にハマってきて、観光で訪れてみたいと思うほどです。
今は個人で楽しむためのWebサイトですが、素材を自身で写真を撮るなどして、いつかは公開して欲しいなと思います。

町の基本情報を掲載
魅力のある町でうらやましいです!


お次は、NくんのScratchで、バスボムを再現してくれていました。
中の景品は、いま人気の?!ブ○スタのキャラのようです。本家の絵柄をうまくデフォルメして再現していました。
あっという間に仕上げ、どんどんキャラが増えていきます。
バスボムから泡が出て、どんな景品が出るか毎回ワクワクしますね!

バスボムの景品を制作


最後にKくんのUnityで制作したテトリスになります。
学校の卒業でテトリスを使って、卒業メッセージが表示されるなどサプライズ演出のために制作したようです。
まずは、基本のテトリス制作。その後にアレンジしていくようで、卒業式に先生やクラスのみんなが感動すること間違いなしですね!
クラスのみんなからお願いされる頼もしいKくん、かっこいいですね!

Unityに慣れてきて、テトリスの完成も非常に早くて驚きました