大学入試共通テストで「情報Ⅰ」がはじまりました

こんにちはTENTOスタッフです。

先週末のことになりますが、大学入試共通テストがあり、今年から「情報Ⅰ」の試験がはじまりました。原則国公立大学を受験する際に受験が必須とされており(一部例外で選択の場合あり・また一部では配点なしの大学もあり)初めての試験に受験生はどのようにいどんだのでしょう?

テストを実施する大学入試センターでは速報値として「令和7年度大学入学共通テスト(本試験)平均点等一覧(中間集計)」を発表しています。それによると「情報Ⅰ」の平均点は73.10点(100点満点)、最高点は100点で最低点は0点だったそうです。

試験問題は公開されますのでTENTOでも、講師やスタッフ、生徒たちと実際の問題を解いてみようと準備を進めています。

TENTOでは、日頃のコンピュータを利用する経験からこうした試験に必要となる知識を体験的に身につけられると良いと考え日頃の授業管理を進めています。

高校生にとってのTENTOとは – どんなプログラミング教室?

TENTOには小中高生とさまざまな年代の子どもたちが集まって一緒にプログラミングを楽しく学んでいます。それぞれの世代の生徒にとってTENTOはどんな場所なのか、子ども向…