TENTOという名前についてご紹介します

こんにちは子ども向けプログラミングスクールTENTOのブログ更新担当者です。最近TENTOブログのアクセス数などをチェックしているのですが、「TENTO」と調べても私たちのサイトに来ていない方が多いことがわかりました。

「TENTO」と検索してどこに行っているのか

その方達がどこに行っているのか調べてみたので紹介します。

洋服屋さん

https://www.tento-official.com

大阪の会社の洋服のブランドみたいです。TENTOの生徒のお母さんにも似合いそうですね!(結構お洒落な方が多いのです)

チョコレート屋さん

https://tentochocolate.stores.jp

TENTO(天道)をモチーフにしたチョコレート屋さんです。オンラインでも購入できるみたいなのでちょっとしたプレゼントにいいですね。オンラインスクールに切り替えてからこうしたお付き合いが減ってますが、ちょっと今度お土産などに買ってみたいなと思いました。

お寿司とワインのダイニング

https://www.hotpepper.jp/strJ001040091

お寿司とワインが楽しめる広島にあるダイニングだそうです。店内の天井に布がかけてあってテント的な雰囲気もあるみたいですね。広島に行くことがあったらお邪魔してみたいです。

着物と小物のお店

https://kimonotento.thebase.in/categories/2220008

お着物と小物で着物スタイルの提案をしているセレクトショップです。とってもお洒落ですね。自分は着こなせる気がしませんがお好きな方が多そうです。

マジックショー・パフォーマー

https://1010-tento.localinfo.jp

マジックショーで人気のあるパフォーマーさん。先日Xで検索していたときも大道芸イベントで見たという方の投稿がとても多かったです。実は私も大道芸を見に行くのが大好きなので、いつか遭遇してみたいです!

その他

そのほかにもデザイン事務所美容院カフェなど様々なTENTO/tentoがあることがわかりました。いわゆるテントの英語の綴りはtentなので、こんなに重なるとは思ってませんでしたが、TENTO繋がりで素敵なお店やブランドを知れて嬉しいです。

プログラミングスクール TENTOの名前の秘密

TENTOという名前はキャンプ用品のテントに喩えてこちらのページでも紹介されています。また、TENTではなくTENTOと綴るのは、お天道様(太陽・お日さま)の意味も含み、空から生徒たちを見守っていたいという創業者の気持ちが込められています。

今回調べていたところ、お天道様のTENTOという意味を持たせているブランド名・店舗名がいくつかありとても共感を覚えました。代表に至っては「改めていい名前だなぁ」と自画自賛していますが、確かにいい由来ですよね。

しかし、Webサイト的にはすぐ出てきてくれないと困ってしまいます。検索するときには「プログラミングスクール TENTO」「プログラミング教室 TENTO」とキーワードを追加してお試しください。