爆散アスレチックゲーム(5月26日の授業風景)



ずいぶん前のものですみません(汗)。今回も御用聞きスタイルでしたが、その中でご紹介するのはO君の作品。Robloxで作ったアクションゲームです。ご本人は「アスレチック」とおっしゃいます。私の中ではアスレチックって地続きのものだと思ってたので、とんでもなく難しい作り。ぐるぐる回る棒がある足場に乗り移ったらその棒を回避しながら次の足場に移る、そんな感じのナカナカの難易度。しかも、その棒に当たると体が爆散するという驚きの厳ムズゲームです。ところが、何もないトコロに足を踏み出して落ちるかと思いきや、透明なユカ(ヒット)があったりするところもあったりして、たまにだまされますが、基本はやっぱり奈落に落ちていきます。うっかり落ちたりして失敗して消える時がキラキラになって消えて行ったりと、細かいところが美しく、いやあ、よくできています。しかし、これ、だれかゴールできる人いるのかしら…?
TENTOのおすすめポイント
- 日本初のプログラミング教室として2011年から14年の歴史を持つTENTOは、豊富な経験とノウハウで生徒一人ひとりに寄り添った指導を行っています。正解のコードを示すだけでなくこの記事のような解説ができるので意味の理解を助けます。
- 独自のオンライン授業システム「noiz」により、生徒と講師、さらに生徒同士のコミュニケーションをスムーズにし、学習環境をさらに向上させています。最初は一緒にコードを書いていてもすぐに自分の考えを反映しながらコードを作りはじめます。
- 体験授業の充実。まずは無料体験講座で教室の雰囲気を体験でき、リラックスして始められます。
- 機材サポート。PCの貸出やオンラインワークショップの開催など、学びやすい環境が整っています。
体験授業ご希望の方はお気軽にお申し込みください。
友達募集中・LINE公式アカウントはじめました!