9月17日のオンライン授業風景
本日9月17日は中秋の名月で、授業開始(19時)の頃に、きれいなお月さまが窓からちょうど見えていたので、生徒や講師のみなさんが集まる「ロビー」ではそんな話題をしていました。ロビーは、TENTOのオンライン授業ツールnoiz(ノイズ)に入室すると必ず入るスペースで、授業開始前までは生徒さんも講師もここで雑談をしながら待機をしています。そのなかで、ロビー係が生徒さんに今日の取り組みを確認したりもします。オンラインで生徒同士がなかなかコミュニケーションが取りにくい環境ですが、TENTOでは横のつながりをなるべく作るよう様々な環境を用意しています。
それでは、今回はBlenderで3Dモデリングをしている生徒さん2名をご紹介します。
まずは、小学4年生から現在の高校2年生まで長らくTENTOに通っているHくんの作品です。
Hくんは電車が好きで、入会当初より電車に関する取り組みを続けています(Scratch、Minecraft、BVE、Blender)。受験で忙しい時期も休まず通ってくれていました。主に電車の取り組みが多いのですが、Blenderでは、よく利用しているファミ○ーマートの制作もしていました。細部にこだわった作品で、よくできていますね!
次に紹介するのは、AさんのBlender作品です。
以前も「授業風景」ブログで紹介している生徒さんで、さらにBlenderの腕を上げていますね!
今回は、ポ○モンのキャラクターを制作していて、下絵も自分で描いたとのことで、クオリティの高さに驚かされます。まだ制作途中で、一見、シンプルで簡単そうに見えますが、これからつける胴体のラインや後ろのコイン制作も大変そうです。自分の好きなものや、思い描くものをカタチにできるようになるのはクリエイターにはたまらないですね!