9月10日のオンライン授業風景

だいぶ涼しくなってきて空気が秋らしくなってきたように思いますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今日はまずはじめにTくんのScratchの作品を紹介します。
Tくんは、クローンで増やした猫を様々なキーを押すことで、○歩進むや、角度を変えるなどして動きの変化を楽しんでいました。
1つ目は、猫が密集して円を描いている様子。2つ目は、猫が進行方向を変えて進む様子。3つ目はドーナツのようにずっとぐるぐる回る様子です。

猫が円になり外側に広がっていく様子
猫が進行方向を変えて進む様子
ドーナツのようにずっとぐるぐる回る様子

Scratchの学習において、TENTOでは授業をしたり、作品作成のヒント(種)を与えます。もちろん、自分で作りたいものがあればそれをサポートしたりも。
こちらが授業や提案をしたとしても、生徒さん自身で面白いものを見つけ、それに夢中になっているときは、その生徒さんが楽しみつくすまでいろいろ試させています。授業するときでも、後半は生徒さんに自由に発展させるよう促します。そのようにしている理由は、Scratchでプログラミングを楽しむ段階の生徒さんには、作品を作ることを大いに楽しんでもらいたいからです。楽しい!という気持ちがもっとこういうのが作ってみたい!などを後押ししてくれます。基本の部分を伝えたあとは、自身の発想を作品に展開してもらえたらいいなと思っております。


次に紹介する生徒さんは、マインクラフト建築で神殿と重厚感のあるネザーゲートを作成しています。

山に囲まれた湖の中にひっそり佇む神殿
重厚感あるネザーゲート

1つ目は、山に囲まれた湖の上にひっそりたたずむ神殿です。静けさが伝わります。場の空気感を演出するのも得意なYくんです。
2つ目は、ネザーゲートですが、とても重厚感があり、入るのに足がすくんでしまいそうになりますね。センスとデザイン力があり、作る作品が毎回楽しみです。


最後に、フリースペースに参加してくれたKくんの作品を紹介します。
理想のデスクを3DモデリングソフトのBlenderで再現しています。これから椅子も作成するとのこと。

理想のデスクを再現

デスクの上には、飲み物が入る冷蔵庫があり、マウスパッドも個性的な形をしています。
とても使い勝手良さそうで、ずっと作業していたくなりそうですね!
Kくんは自分がイメージしたものをすぐカタチにしたいという気持ちが強い生徒さんで、実際にすぐに作り始めてしまいます。

TENTOでは「秋の1ヵ月無料体験PCプレゼントキャンペーン」を実施しております。前回大変ご好評いただきましたので、第2弾も実施するとなりました!

ご興味がある方はお早めにお申込みください♪♪
応募期間:9/10 – 9/30
実施期間:10/1 – 11/10