夏休みのプログラミング講座イベント|プロセッシングでライフゲーム
こんにちは!TENTOスタッフです!
令和初の夏休み。イベント盛りだくさんで、家族でご旅行など楽しまれることだと思います(僕は予定なしです;;)。
さてさて、2020年から学校でプログラミングが必修化されます。
「ITはこれから大事だから子供に何か学ばせたい」
「けど、塾で時間がないー!」
「というか、プログラミング塾ってどういうことやるの!?」
こんなお悩みを抱えた保護者の方、実はたくさんいらっしゃいます。
いきなりプログラミングって言われても、何が何だか・・・ですよね笑
そんな方にぴったりの夏休みのイベント、老舗プログラミングスクールTENTOがご用意いたしました!
Processingでプログラミング入門!
Processing(プロセッシングと読みます)というアメリカのMITが開発した初心者用プログラミング言語を使って、本格プログラミング体験ができちゃう夏休みイベントをご用意しました!
「ぷろせ?なに?えむあいてぃー?あーもう難しそう。うちの子には多分むり笑」
いえいえ、難しくないんです。
というか、難しくないように、子供プログラミング塾TENTO独自の教材をご用意しています!
他では体験できないプログラミング講座です。夏休み限定で、しかも参加料は赤字覚悟での提供です。
興味を持っていただけたでしょうか?席に限りがありますので、この情報をお見逃しないよう、最後までお付き合いください!(最後に講座情報をまとめます)
ライフゲームで学ぶ!プログラミングの基礎
なんで難しくないの?何が独自なの?という疑問もあるでしょう。その疑問の答えは、
「ゲーム」を使っているからなんです。
ライフゲームと呼ばれる世界的に有名なシミュレーションゲームがあります。

今回の夏休みの夏期講座は、このライフゲームを遊んでもらう講座となります。
でも簡単には遊べません。
プログラミングしないと遊べないんです!
遊ぶためにプログラミングする。そして、プログラミングしながら遊ぶ。
ライフゲームを通して、プログラミングの基礎となる、
「変数」
「関数」
を学んでいきます。今このブログを読んでいる方にはなんのこっちゃ?だと思います。
ですが、この講座を受けた後では、
「変数は便利なやつ!」「関数も便利なやつ!」
と子供が肌で感じられるように、設計された講座なんです!
講座を受けるメリット
正直なことを申し上げます。
この講座を受講しても、プログラミングができるようにはなりません。
ですが、ですが、
プログラミングって面白い!もっと学びたい!
こういう気づきが得られる講座になっているんです。
こういう気づきは、プログラミング書籍を買っても、淡々とプログラミングを勉強しても簡単には得られるものではありません。
プログラミングをする上で、一番大切な好奇心。それを1日で養えてしまうのがこの「ライフゲームで学ぶプログラミング講座」なんです。
しかも、2時間の講座ですので、気軽に参加できるよう配慮しております。
プログラミング塾気になってた方、プログラミング塾に通わせたけど子供にイマイチ興味を持ってもらえなかった方。
夏休みの貴重な1日をいただいてしまい恐縮ではありますが、ぜひぜひご参加くださいませ!
具体的に講座でやること
申し訳ございません。タイピングが必須となります。
タイピングが苦手でも構いませんが、パソコン自体全く触ったことがないお子様ですと、少しついていくのが難しいかもしれません。
Processing(プロセッシング)は初心者用とはいえ、本格的なプログラミング言語です。

ライフゲームで遊ぶためには、模様を作らないといけません。
その模様を描くためにプログラミングが必要になるというわけです。
難しそうに見えるかもしれませんが、そこは我々TENTOの独自教材ですので、簡単にプログラミングできるように配慮してあります。ご心配無用です!
ただ、繰り返しますが、タイピングだけはどうしても簡単にはできませんので、タイピングが少しはできるお子様ではないと難しいのは正直なところです。
そうですね、目安として、
YouTubeで検索できるくらい。
この程度で問題ありません!キーボードに抵抗がなければ問題ないですね!
執筆経験のある講師
また、講座を教える講師は、2019年4月出版の「初心者でもコードが書ける。ゲームで学ぶプログラミング入門」の著者です。
わかりやすさ、とっつきやすさ、実践の大切さ、を提唱する講師だからこそ作れた講座だと自負しております!
ライフゲームの講座でプログラミングに興味を持ったけど、次は何をしたらいい?
そんなご相談もしやすい環境になっていますので、お得すぎる夏休みのイベントなんです!
イベント日時詳細
7/28 16時スタート。18時までの2時間の講座です。
場所は、南浦和駅、TENTOさいたま校の教室となります。
参加料は、3,000円。事前に振込となります。
お席に限りがありますので、気になる方はまずはご相談を!
お申し込みはTENTOの夏休み講座ページよりお申し込みください!
まとめ
Processing(プロセッシング)と呼ばれる本格プログラミング言語を使います。
ごめんなさい!英語のプログラミングコードを使うので、タイピングは出来る方が優先となります。
ライフゲームというシミュレーションゲームを遊びながら、プログラミングの基礎を学んでいきます。
この講座を通して、プログラミングの面白さに気づけることが最大のゴールとなっています。
長くなりました汗
お時間をいただきましてありがとうございます。
お席に限りがありますので、ぜひお早いお申し込みをお願いいたします!
(追記)
4コマ漫画ができました^^
>> ライフゲームで自由研究