お知らせ
TENTOで学ぶプログラミング言語⑦ Blender

3Dモデリングといえば、のソフトBlender。TENTOで学びたいという要望がとても大きいソフトウェアです。Blenderの使い方を紹介しつつ、3Dモデリングの将来にもふれています。画期的なハードウェアmocopiにつ […]

続きを読む
お知らせ
ChatGPTなどAIの進化によって先生の役割は大きく変わっていると聞きました。どう変わったのですか。

教師の役割は、時代に応じて変わってきました。先生の仕事は、すくなくとも現在と昭和ではまったく異なっています。どう変わったのか。これからどう変わっていくのか。考察します! https://note.com/tento_no […]

続きを読む
お知らせ
文化庁「文化芸術による子供育成総合事業」菖蒲小学校に行ってきました

TENTOは文化庁の事業の一環として、全国津々浦々の小学校にうかがって出張講義をしています。今回は久喜市立菖蒲小学校にうかがいました! 受講してくれたのは小学6年生。春からは中学生になる、大人一歩手前の子ばかりです。理解 […]

続きを読む
お知らせ
まんが『テントくん』第十四話 バレンタイン事件

バレンタインデーが近づいてまいりました。男の子も女の子もソワソワしちゃいますよね!青い恋はもちろん、ビタースィートな大人の恋も描かれた『恋愛テントくん』です! https://note.com/tento_note/n/ […]

続きを読む
お知らせ
TENTOのおすすめツール 動画配信ソフトOBS

YouTubeなどで動画配信をしたことがある人にとっては、OBSはそのたびに使うソフトでしょう。このソフトがなぜあれほどに高機能なのか。その理由と特殊性について、noizのメイン・プログラマー、吉川先生が語ります! 貴重 […]

続きを読む
お知らせ
文化庁「文化芸術による子供育成総合事業」峯小学校に行ってきました

TENTOは文化庁の事業の一環として、全国津々浦々の小学校にうかがって出張講義をしています。今回は横浜市立峯小学校にうかがいました!プログラミング体験講座を二日にわたっておこないました。会場が図書室だったのも新鮮でした。 […]

続きを読む
お知らせ
ITと未来のすがたを語る④ ChatGPT

AIテクノロジーの粋、対話型AIソフトウェアChatGPTをTENTOが縦横無尽に語ります! Google検索との相違、特徴、利用法、プログラミングへの影響まで! 必読のChatGPT入門です! https://note […]

続きを読む
お知らせ
文化庁「文化芸術による子供育成総合事業」東林小学校に行ってきました

TENTOは文化庁の事業の一環として、全国津々浦々の小学校にうかがって出張講義をしています。今回は相模原市立東林小学校にうかがいました!1日で終わっちゃってとても残念なふだんとはちがい、今回はたっぷり2日間の時間をいただ […]

続きを読む
お知らせ
TENTOのおすすめツール ウェブカメラとライティング

リモートにはどうしたってウェブカメラが必要。パソコン内蔵のものや安価なものは決して画質がよろしくない。カメラをグレードアップする前に、ちょっと待て! TENTOがお金をかけずにできる映像の仕上げ方、教えます。 https […]

続きを読む
お知らせ
TENTOのラジオ出演が動画になりました!

昨年末、渋谷クロスFM【辻元舞のBREAKING THE WALL】に出演、クリスマス・イヴを熱くしたTENTOのラジオが動画になりました! TENTO俊英の熱き語りをご堪能ください!

続きを読む
お知らせ
第64回プログラミング・シンポジウムで講演しました!

第1回は1960年。未だ携帯電話が未来の技術だったころはじめて開催され、以降毎年おこなわれている歴史ある研究会プログラミング・シンポジウムにて、TENTOが講演をおこないました! テーマは画期的なオンライン学習ツールno […]

続きを読む
お知らせ
ITと未来のすがたを語る③ 量子コンピュータ

TENTO代表・竹林が、ITの最新技術を語るシリーズ第三回、今回は量子コンピュータです! スパコンでさえ何百年もかかる計算を数秒でこなすという量子コンピュータ。そのメカニズムと影響について掘り下げます! https:// […]

続きを読む
お知らせ
まんが『テントくん』新年のごあいさつ

新年あけましておめでとうございます。今年もTENTOとテントくんは駆け抜けますよ!どうぞよろしくお願いいたします。 https://note.com/tento_note/n/nee24d4ba2b92

続きを読む