9月27日の自由が丘教室の授業風景
今日の自由が丘教室は参加者全員女子でした。プログラミング教室としては珍しいことと思いますが、この自由が丘教室に限ってはわりと日常風景です。プログラミング女子の集まる街、自由が丘です。
Tさんは、今日はMinecraft Educatio のMakeCodeのチュートリアルで、いろんな生き物を空から降らせるプログラムを作りました。実在する生き物から、マイクラオリジナルの生き物まで全部試したくなります!(実際ためしていました)Tさんはラマ?がお気に入りのようですね。
ちなみに私も一緒にプログラミングしましたが、このキノコが生えているのがお気に入りです。

この子の名前がすぐに出てくるあなたはマイクラ通です
お次はScratchで野球ゲームをつくっているHさんです。なんと学校の先生がプログラミングのお題を出してくれるそうです。とても理解のある優しい先生で素晴らしいですね。
おかげさまで楽しく野球ゲームに取り組めました!
お次もScratchで、Sさんは今日はとても疲れているとのことで(朝早く学校へ行ってクラブ活動もこなし、帰りにTENTOの教室に寄ってくれている…そりゃ疲れますよね)、自分がまったりとできる作品を作ってくれました。
猫が風船をとれそうでとれない…もどかしい…。Sさんは、この後作品を眺めながらまったりと過ごされていました。
最後はScratchでイラストを描いてくれたKさんです。
Kさんはマイクラに詳しくていつもModを入れたりして楽しんでいますが、今日はScratchに取り組みました。
久しぶりのイラストは「マウスで描くのめちゃくちゃむずいわ」とのことです。でも上手に描けています!

キャラクターの名前を教えてもらったのに失念してしまいました…。冠と耳がかわいいですよね