お知らせ
2022年夏休みのワークショップ TENTO EX.川口&赤羽

TENTO EX.川口&赤羽教室では、8/29(月)に、2022年夏休みのワークショップを開催いたします。 シンセサイザーやAIやPythonなど、興味があってもなかなか体験できないワークショップです。パソコンを使ってい […]

続きを読む
お知らせ
テントくん、テレビ番組に出演!

テントくん、スターしか出ないあのテレビ番組にゲストとして出演。なぜプログラミングを学ぶのか。けっこう深いことを語りつつ、今回のコスプレもステキです! まんが『テントくん』第八話 テントくん、テレビ番組に出演! https […]

続きを読む
お知らせ
TENTOのオススメブラウザ!

TENTOきってのブラウザ使い、モルナ先生がブラウザ偏愛を語ります!https://note.com/tento_note/n/naa7476a8d8b4

続きを読む
お知らせ
TENTOで学ぶプログラミング言語① Scratch

TENTOで学ぶプログラミング言語① Scratch を公開しました。 Scratchマスター、倉本先生が熱く語ってくれています! https://note.com/tento_note/n/n3d0efaade787

続きを読む
お知らせ
子どもがゲームばかりして学校の宿題をやろうとしません。どうすればいいでしょうか。

親御さんなら誰もが頭を悩ませる問題について、TENTO代表・竹林が語っています。 https://note.com/tento_note/n/n525cf5f24901

続きを読む
お知らせ
第三回 最初の牙城、さいたま新都心

日本初の子ども向けプログラミングスクール十年の歴史を語る!第三回は初の根拠地さいたま新都心のお話です! https://note.com/tento_note/n/na9336937fa19

続きを読む
お知らせ
オススメツール! トラックパッド

オススメデジタルツール第四弾! トラックパッドでスムーズ・ブラウジング! https://note.com/tento_note/n/n24e4c84f5516

続きを読む
お知らせ
まんが『テントくん』第七話「プレゼンはとてもたいせつなのだ!」

まんが『テントくん』第七話「プレゼンはとてもたいせつなのだ!」公開しました。https://note.com/tento_note/n/n39e948dcf054 つくるだけではなくそれをどう見せるかを考える。それがTE […]

続きを読む
お知らせ
講師紹介:吉川綱希先生

講師紹介はTENTOのメイン・プログラマーにしてnoiz開発者、吉川先生です! リアル・プログラマーの生きざまが語られます! https://note.com/tento_note/n/n33f54909acf1

続きを読む
お知らせ
文化庁「文化芸術による子供育成総合事業」栄小学校に行きました

TENTOは文化庁の事業の一環として、一昨年より全国津々浦々の小学校にうかがっています。さいたま市立栄小学校に行ってきました! レポートはこちら。

続きを読む
お知らせ
どうしてプログラミングを学ばなきゃいけないの?

プログラミングを学ぶべき理由を、TENTO教務のリーダー、倉本大資先生が語ってくれています! https://note.com/tento_note/n/ne4c2ffddc5b8

続きを読む
お知らせ
インプレスの記事に協力しました!

プログラミング教室の意見として、デュアルモニターの紹介記事にTENTOが協力しています。代表・竹林がコメントを寄せているほか、TENTOの生徒や保護者の方にもお話しいただきました! https://edu.watch.i […]

続きを読む
お知らせ
子どもがマインクラフトばかりやっています。どういうゲームなのですか。メリットはあるのでしょうか。

マインクラフトの特性とよい点について、代表・竹林が語っています。 https://note.com/tento_note/n/n4ae2fd2cc82a

続きを読む
お知らせ
ScratchなどとPythonやJavaScriptのような文字ベースの言語の学び方を変えていると聞きました。どうちがうのですか。

TENTOの学習方針について、代表・竹林が語っています。 https://note.com/tento_note/n/nc541d28c4385

続きを読む
お知らせ
TENTO十年戦争 第二回「災害時代の子どもとIT」その裏側

TENTO十年戦争と題し、日本初の子ども向けプログラミングスクールの十年をふりかえりる第二回です! はじめての体験講座! 第二回 「災害時代の子どもとIT」その裏側

続きを読む
お知らせ
文化庁「文化芸術による子供育成総合事業」四谷小学校に行きました

TENTOは文化庁の事業の一環として、一昨年より全国津々浦々の小学校にうかがっています。先日は新宿区立四谷小学校に行ってきました! レポートはこちら。

続きを読む
お知らせ
おすすめツール! 正しい姿勢でタイピング!

プログラマはもちろん、キーボードを使ってたくさん文字を打つ人に勧めたい。分割キーボードのススメ! https://note.com/tento_note/n/n1602122c55ad

続きを読む
お知らせ
卒業生のゲーム作品がSteamで販売開始!

TENTOの卒業生で現在東京電機大学在学中の岡野尊さんが仲間と作ったホラーゲーム『PREDATOR AND WRECK 捕食者と崩壊』がSteamで販売開始されました! 『PREDATOR AND WRECK 捕食者と崩 […]

続きを読む
お知らせ
TENTOはプレゼンテーションに力を入れているとのことですが、それはなぜですか。

TENTOが初期より力を入れているプレゼンについて、代表・竹林が語っています。 https://note.com/tento_note/n/n6f16f1e0fd15

続きを読む
お知らせ
まんが『テントくん』第六話

荒波と断崖の物語(彼女はけっこうノリやすい) 今回の舞台は打ち寄せる荒波と切りたった崖! 海を見て何を思う?

続きを読む
お知らせ
保護者会が開催されました!

去る四月某日、TENTO保護者会が開催されました。レポートはこちら。

続きを読む
お知らせ
まんが『テントくん』第五話

テントくん、TENTOの歴史を語る TENTOとプログラミング教育十年を語った感動巨編です!

続きを読む
お知らせ
講師紹介:石井モルナ先生

講師紹介第三弾、石井モルナ先生です! 社会人の講師とTENTOの講師のちがいについて語ってくれています! https://note.com/tento_note/n/n59cbfaf7429a

続きを読む
お知らせ
プレゼンアワーの記事が公開されました!

四月上旬、TENTOの子たちが見ず知らずの大人に自作をデモンストレーション! とても有意義な時間でした! https://note.com/tento_note/n/nfa2a48bb0003

続きを読む
お知らせ
まんが『テントくん』第四話

『テントくん』第四話 エーッ! あなた先生だったの! 第四話は「あなたもTENTOの先生になれる」です。

続きを読む
お知らせ
TENTO十年戦争 第一回「大震災とともにはじまった」

TENTO十年戦争と題し、日本初の子ども向けプログラミングスクールの十年をふりかえります! 第一回「大震災とともにはじまった」

続きを読む
お知らせ
まんが『テントくん』第三話

第三話 そして彼女は歩みはじめた ひとりの少女の決意と自立を語る感動巨編! ……というよりTENTOと出会うまでです。

続きを読む
お知らせ
おすすめツール! 骨伝導イヤホン

おすすめデジタルツール第二回はハードウェアです! 第二回 骨伝導イヤホン、耳をふさがないからいい!

続きを読む
お知らせ
まんが『テントくん』第二話

第二話 謎の声が聞こえる…… noizのまんがです!

続きを読む
お知らせ
TENTO講師紹介:春日拓郎先生

note記事更新しました。 若きプログラミング教育のホープ、春日拓郎先生

続きを読む