7月30日のオンライン授業風景

現在繁忙期のため、更新が滞っておりました。
夏休みに入りましたが、授業にはしっかりと参加してくれている生徒の皆さん、ありがとう!

今日も皆さんの取り組みを紹介してゆきますね。

まず、TENTOの夏のキャンペーンで体験中のNさんです。

夏のキャンペーンでは、なんと通常の授業に4回も無料で参加できます。
普段の授業に参加するので、1回の体験では不安な方にぴったりです。
まだ明日まで応募していますので、よろしかったらぜひ!→ 2024夏のキャンペーン

Nさんには、初めてのプログラミングとしておすすめ言語No1のProcessingに取り組んでいただいています。
今日の課題は「星を描きましょう」でしたが、三角形を組み合わせて星を描いてくれました!星を描くには、一筆書きにようにすべての座標を指定して線で結んでゆく方法もあるのですが、このNさんの三角を組み合わせる方法だとたくさんの座標を指定しなくても良いので簡単にできますね!Nさん、ナイスアイデアです。

レモン味のこんぺいとうみたいでかわいい


お次もProcessingで、テトリスを作ってくれました。
テトリスは恐らくProcessingの課題でも最難関に相当します。
じっくり考える粘り強さが求められますが、ゲームの理論、設計、アルゴリズムについて学べる素晴らしい課題です。

実は今日で受験のためしばらくお休みするMさん。ここまで完成できて素晴らしいです。戻ってきてくれるのを楽しみに待っていますね!

シックな色合いです

お次は大人気のPythonです。
高校の情報Ⅰ科目で取り上げられることも多いPythonは、TENTOでも取り組んでいる生徒さんがとても多いです。
TENTOでは、簡単にGUIを扱えるオリジナルのライブラリ TentoApp を用意していて、ストップウォッチから電卓、ゲームなどのアプリが作れます。
Eさん、本日電卓完成しました!