3.IntelliJ IDEAの日本語化
1. IntelliJ IDEAの起動
IntelliJ IDEAを起動します。

「Import Settings」と表示されるので、もしVisual Studio Codeなど他のIDEからの設定をインポートしたい場合は、設定をインポートしてください。 特にインポートしたい設定がない場合は、「Skip Import」をクリックします。
すると、次の画面が表示されます。

2. 設定画面を開く
左下の歯車マークをクリックします。

すると、メニューが表示されるので、その中から「Settings」を選択して設定画面を開きます。

3. 言語設定画面を開く
左側のメニューから「Appearance & Behavior -> System Settings -> Language & Region」を選択して、言語設定の画面を開きます。

4. 日本語に設定する
一番上の「Language」が「English」となっているので、そこをクリックして「Japanese 日本語」を選択します。

日本語に設定出来たら、右下の「Apply」ボタンをクリックします。

すると、「Restart Required」と表示されるので、「Restart」ボタンをクリックしてIntelliJ IDEAを再起動します。

5. 日本語化の完了
しばらく待っていると、自動でIntelliJ IDEAが再起動します。 再起動したら、IntelliJ IDEAが日本語化されていることを確認してください。
